彬子様はあまり注目されておられないけれど、とてもお勉強家で素晴らしいご学歴なんですよね。ご友人達も粒揃いと伝え聞いた事があります。やはり皇族に求められるのは品格と教養なのね。
哲学博士 オックスフォード大学
日本の大学で客員教授を務めています
彬子女王はオックスフォード博士号で茶道や華道に関わっておられる
日本美術で本当の博物館学みたいな分野で、猛勉強してオックスフォード大学博士号をおとりになりました。
美術分野で解説もご執筆ですし。
[adsense]
彬子さま、素晴らしいお仕事をされています。
日本の最後の職人達を訪問して日本の伝統文化技術の大切さをつづられた書籍。
今年の二月に出版されています。

国の重要な任務についてる伯父(麻生太郎)の血筋を受け継いでいるから、相当有能なのでしょうね。
日本ラグビーフットボール協会の名誉総裁
[adsense]
2013年
三笠宮家、彬子さまと瑤子さま

お二人とも、お父様のお帽子を着用されていますね。
昭和天皇の内親王の振袖を高松宮妃と秩父宮妃が香淳皇后の調子が良い時に許可を得て、せっせと三笠宮家に持って行ったんだって。
今もたまに瑶子さまが清宮さまが着ていた振袖を着用されている。 彬子さまが日本の伝統に興味があり、活動もされている方で良かったよ。
[adsense]
「三笠宮 着物」でググると眼福のひとときが味わえます

彬子さまの日本文化への造詣の深さは有名ですが、着物への愛情も並々ならぬお気持ちがおありです。
華子さまから譲られた物があったり、上皇の妹の貴子さまから譲られた物だったり。

[adsense]

彬子様、着物がとても似合う。小柄だから昔のものも着られるんだよね。そして着こなしていらっしゃる。
伝統を感じます
“The 皇室の着物”
いつも思うけど彬子様や瑶子様と高円宮家の姉妹は自然で媚びない表情だよね。
[adsense]
お客様や周りの人に対する敬意を見事なお着物で表していらっしゃるんですね
決して自分を良く見せたいからとかではないのがよく分かります…
着物詳しくないからよくわからないけど、古典柄とか代々受け継がれてきた良いものだとわかる
帯と着物の組み合わせも着こなしもとても素敵です
写真貼ってくださってありがとう やっぱり動画や写真って一目でその格の違いが歴然と出てしまいますね
さすが、彬子さま、歴史を感じるわ、、
彬子女王が、トルコで霊廟での慰霊のお辞儀なんて、皇室ってまるで違う!この立ち居振る舞いが皇室なのね、、と
つくづく感じました たった1枚の写真で溢れてました
その一枚の写真が、海外の反応系ブログで翻訳投稿されてまして、トルコを始め、海外の方々も絶賛してました
[adsense]
今は彬子さまと瑶子さまの手元にある貴子さまの振袖。
香淳皇后のお見立てかな!
素敵!!


三笠宮の女王のお二方は毎年靖国参拝されていると知り、週刊誌の話なんて話半分以下で聞くべきなんだな~と思った。
[adsense]

彬子さま他の方はカツラが合ってないのに絶妙に似合ってる

久しぶりに母娘が並んでる写真見た!
もっと見たいなあ
[adsense]
いい写真!個人的には彬子さまのどや顔がツボ。
皇室の皆様、それぞれ国内外で大変なお仕事をされている中でもこうして時々集まって楽しくやってらっしゃったらいいなあと思います。
彬子様のこの表情も自然だよね。