行事のたびにニュースでは、天皇皇后両陛下が皇居に入られましたと報道されます。
平成の時に引っ越しが遅れたのと、今回は訳が違います。
今回は、ご自身が望んでの退位が何年も前から決まっていた事。速やかなお引越しを希望します。
何故、天皇陛下皇后陛下が皇居に向かわなきゃいけないんですか?宮内庁、お忙しいかと思いますがきちんとケジメをつけてください。
って多くの国民が思っていますよ。
>行事のたびに「皇居に入る」天皇皇后両陛下。
行事の度というよりも事務仕事や各国大使との引見などの公務もあるから天皇陛下は毎日だったんじゃないかなぁ。
早く引っ越しして欲しいですね。
引っ越しはいつになったら終わるのですか?
皇居は天皇皇后両陛下のお住いのはず。
皇居に通勤してるのも変な話。
[adsense]
皇居へ通われる天皇陛下。
ものすごい違和感を感じます。
明け渡さない前天皇と前皇后は、通いの陛下を見てどんな気持ちなんだろうか?当たり前と思ってる?
疲れて体調崩せばいいと思ってる?
申し訳ないと感じていたら、1日でも早く引っ越すはずだから、なんとも思っていないのだろうね。
気持ちがあれば 年内に出来たはず。
一般参賀予定?報道あった時、 御所からお出ましになりたい…一般参賀も早い時期に決めてあったのでしょうか。
敬愛の念を持てなくなりました。
我が子の晴れ姿 そっと見守るのが美徳、ナルちゃん憲法… 退き際大事です。
自分の親なのだから、引越しやそのタイミング。どうするかは天皇陛下と上皇様で決めれば良い。
気になるのは、色々と散財して税金を使い過ぎないでほしい…ただそれだけ。
桜を見る会のように、予算があって実は予算超過は自由自在だったり、
決裁すら貰わずとも良かったりするような税金の使わせ方が、政治家も皇族も出来ないようにして欲しいですね。
上皇・上皇后が皇居にいることが、全てがマイナスではない気がします。
公務のために皇居にお入りになるのも皇后様にはよい事かも知れませんね。
皇居のなかにいればなにかと気を使われるでしょうが、赤坂御所では公務のないときはご家族でのんびりと過ごすことが出来るのでは?
会社通勤と同じに考えれば、気分転換にはよろしいんではないでしょうか。
ましてや、きちんと送迎してもらえるのですから。
また両陛下の懐の深さにも感動いたします。
上皇両陛下のかのわがままを受け入れ、きちんと目上を立てて、行動なさってることなかなかできるものではありません。素晴らしいと思います。
本当になるべくしてなられた両陛下だと思います。
天皇陛下は皇后様を守り、愛子さまを守り、理想ののあるべき家庭だとおもっていま
[adsense]
それでも私は、上皇上皇后はすべての行事は後回しにして、とにかくお引っ越しを優先すべきだと思う。
昼食会などに出ている場合ではないのではないでしょうか?
引っ越しが終わるまで、公務も行事も行わないとすれば、少しは早まるのでは?
引っ越し業者の契約延期の費用も税金です。
天皇陛下皇后陛下の負担を考えてあげてほしいです。
出典:yahooニュース