秋篠宮家の眞子さま、佳子さまは2019年、お遊び公務もいい加減にして欲しいということが議論されることが多かった記憶がある人も多いのではないだろうか?
皇后雅子さまがマルチリンガルということもあり、外国語というのは皇室であれば必ず身につけなければならない1つの教養と思われている。
しかし、眞子さま佳子さまは英語でのスピーチなどを行った経験はあるものの、
要人とのコミュニケーションの場での活躍というのはほとんど見られない。
彼女達が本当に認められるためには、必ずと言っていいほど英語などの外国語での要人とのコミュニケーションというのは必須である。
フランス大統領のマクロン大統領が来日した時のことです。
マクロン大統領と会話をされていたのは、雅子皇后でした。
本当に重要な要人との会話に、眞子さま、佳子さまがお話しされているというのを見たことがある人はほとんどいないのではないかと思います。
眞子さん、佳子さんは、このような場での動画を何度か見る限り、
隣にはいつも宮内庁関係者か?日本人が配置され、
視線もパチパチ、横目でキョロキョロ、お二人揃ってでコンパニオンのようで場違いな印象は否めませんでした。
ミャンマーからご招待された瑶子様はさすがで、きちんと会話されている印象です。
眞子さま、佳子さまが認めれるためには、瑶子様のように海外の重要な要人から招待されたや、
大統領や大統領夫人と密に話し合ったなどの実績が必要なことが否めないと思います。
[adsense]
雅子皇后がいる以上、雅子皇后と比較の対象になるのは仕方がないことだと思います。
英語、フランス語は堪能で、スペイン語も堪能に近いとか、
愛子内親王も自然と英語フランス語スペイン語は堪能になる。
天皇家と秋篠宮家では親の教育から子供に大きな差ができる。
日本語以外の言語ですら苦労している秋篠宮家姉妹と、愛子さまがこれから公務において、
どちらが重要に仕事を担うのかは目に見えている。
20代後半でも勉強すれば語学は伸びると言われているから、本当に努力するしかない。
絶対に語学ができるようにならなければ、これから先、秋篠宮姉妹が本当の意味での活躍は期待できない。
もちろん、結婚して皇室を離れるのは現実的だけど。
眞子さまは結婚問題や大学院休学などのいろいろな問題を抱えているので現状回復することは難しいですが、
佳子さまは今からでも、大学院に行くことはできるし、いろいろ希望はあるのではないかと思います。
大学院に行くのも1つの選択肢であり、結婚以外での1番の解決方法かと私は思います。
勉強がそもそも佳子さまは勉強がお嫌いなのだろうか?
おそらく佳子さまは勉強が好きでもないし、得意でもないって感じですよね。
自分で好んで英語を勉強しているというよりは、やらされているって感じかな。
やらされている状態では、英語なんてそう簡単には身につかないですし。
佳子さまが幸せになるためには、結婚という選択肢しかなさそうですね。
語学力がないと批判されるから、今から頑張って勉強するのも本当に良いことですが、
25歳だし、難しい感じもしますね。
[adsense]
語学って身につかない人は本当に身につかないから、留学しても無駄な場合もあるし、
本人次第ってところ。雅子皇后のようにマルチリンガルの人もいれば、母国語しか無理な人もいる。
別に母国語しかできなくて恥じる必要はないけど、皇室となれば話は変わりますからね。
出典:yahooニュース