「富士山の日」である2月23日は今年から、天皇誕生日の変更により祝日となる。
日本の象徴である富士山について県民が学び、考え、思いを寄せ、富士山の豊かな恵みに感謝するとともに、
富士山を後世に引き継ぐことを期する日として、静岡県と山梨県が条例で定める「富士山の日」。
日本一の山である「富士山の日」と天皇の誕生日が同じことは、偶然ではあるがとても感慨深いものがある。
山の日と被る懸念もあるが、富士山は日本一美しい山だし、世界遺産だし、働き方改革で休みが増えるのも合致するしいいかもね。
天皇誕生日がいつ祝日になるのかって意外と重要ですよね 笑
2019年がゴールデンウィークが10連休になったみたいに、祝日と祝日の間は祝日にしないといけない法律があるから、
天皇誕生日がいつ、祝日になるかで国民生活に大きく影響する・・・
12月23日もクリスマスイブの前日ということで、意外と重要だったということが、2019年に当日を迎えて感じた人も多いが、
やっぱり祝日が増えることが一番重要だと考えている人が多いのでは?
そうか富士山と語呂が合うんだ。
これから2月の縁起の良い日が始まるわけやね。
[adsense]
富士山の日を設定しても、2月23日だと富士山の登頂することもできないし、ちょっとイベントごとを設定する時期としては、あんまりよくないですよね。
でも語呂がいいし、天皇陛下の誕生日ということで、本当に大切な日になりそうですね!!
私的には6月に祝日を増やして欲しいですね。
2月は建国記念日があるし、月の日数が1年で一番少ないからゆっくりできそうな感じはするけど。
富士山の日って言っても、山の日が祝日にあるわけで、ちょっと微妙な感じがしますね。
やっぱり、天皇誕生日ということを強調した方が良い気がしますね。
私は誕生日にいい思い出がないなので、天皇誕生日という祝日もなんかあんまり好きではない感じです。
祝日になるのは嬉しいけど、別に天皇誕生日だからって天皇陛下の誕生日を国民が祝うわけでもないし、
なんか違和感を感じます。
[adsense]
天皇の誕生日を祝日にするのは権力を持つみたいな感じであんまりよくないのではないかと思っています。
天皇は象徴という存在であり、なんで、天皇誕生日というものを設定するのか?
別に天皇陛下や皇室が嫌いというわけではないけど、権威を持つことはあんまり良くないと思うので、
天皇誕生日という存在自体疑問に思ってしまいます。
出典:yahooニュース
天皇陛下に批判的なことしか書かないYahoo!の記事なんて載せないで❗