天皇、皇后両陛下は2020年1月22日、埼玉県所沢市の国立障害者リハビリテーションセンターと、国立職業リハビリテーションセンターの創立40周年記念式典に出席された。
天皇陛下は式典で、「障害者の自立と社会参加のために力を尽くしてこられた両センターの職員を始め、多くの関係者の努力に対し、心から敬意を表します」と述べられた。
雅子さまと脳性麻痺の少女の話など、天皇皇后両陛下は体の不自由な方や問題を抱えている人たちにも寄り添い、
より良い日本になるために、必死に公務をされているのが伝わってきます。
どうか、体には無理をなさらないようにして欲しいですね。
なんで天皇家の公務は暖かいのだろう。
別に秋篠宮家とやっている公務には大差がないのだけどね。
[adsense]
皇族が政治に関わったり、特定の何かに肩入れする事は出来ないことはわかっていますが、
「視察」が、これまでのように「行っただけ」「見ただけ」で終わり、満足するようなものではなく、
今後のあり方に繋がってゆくものとなりますように。
国立職業リハビリテーションセンター40周年記念式典のご出席と障害者支援施設の視察、お疲れさまです。
大嘗祭の御供物がこちらの施設で提供されているということで、食べ物を有意にされていること。「前回の余った御供物は、埋められた」と記事で読んだので、
令和の両陛下らしいと、感動してしまいました。
いつも疑問に思うのが、秋篠宮家の公務の批判のことである。
秋篠宮さまが公務をすると、公務をするより娘の問題を解決する方が重要ではという議論が起こる。
そして、天皇家にきて欲しかったと。
もし、万が一令和の天皇陛下に何かが起きて、秋篠宮さまが天皇になったのであれば、
日本は終わったと思うのでしょうか?
てか、小室問題が解決しない状態で天皇になるということが決まれば、
国民のそう反対を受けるのは確かであるけど、案外人間は行動できないものだから、
きっと秋篠宮さまは天皇に馴染んでいる気がします。
[adsense]
てか、そもそも皇室自体大したことをしていないと思うのは私だけでしょうか?
天皇皇后両陛下もチャリティー映画鑑賞を頻繁にしているし、確かにエリザベス女王に招待されるのはすごいことだけど、
それ以外に凄さがあんまり伝わって来ないのですが。
意外と結構無駄な意味ない公務しているぞ、と宮内庁のスケジュールなどを見てください!!
出典:yahooニュース
天皇陛下はかつて公務の整理を提唱してボコボコにされました。
今後、上皇后が崩御なさったら変わっていくと思いますが、あと15年くらい先かしら。
秋篠宮家と天皇陛下ご一家では 同じ映画鑑賞にしても、ご覧になられる映画の内容が違う!
眞子、佳子 の娯楽と言える映画とは異なり、天皇陛下ご一家は心に響き、考えさせられる内容の映画をご覧になられている。
秋篠宮家は別にして。
皇室に反対したり無くすことを考える人に送る言葉
民衆の正義とは、富豪や、資産家や、貴族や、その他の幸福なものに対して、利己的な嫉妬を感ずることである。
萩原朔太郎。