聴覚障害児を育てたお母さんを対象とするイベントで手話であいさつする必要があるのでしょうか。
聴覚障害児を育てたお母さんも同様の聴覚障害があるのでしょうか。
「聴覚障害児を育てたお母さんを讃える会」でしょ?未婚で出産も勤労も子育てもしたことのない皇族を行かせる意味あるの?
これ多分、母親としての観点から、紀子さんにお鉢が回ってきてた公務だよ。そこに手話がついただけ。
手話がメインではなく、そういった人を讃えて交流するための会なのに、全くかけ離れた人を
汚名返上のために行かせるっていう感覚がずれてる。
台風直後のガールスカウトの会と同じような轍を踏んでるわけで、そこの調整ができない宮内庁、空気を読めない秋篠宮家は、少し考えた方がよい。
手話での会話において、表情も大切な表現なのですが、この方の場合はとかく「口を尖らせている」ので、笑っていても攻撃的な印象が否めません。
まずは、表情をしっかりと矯正するところから始められた方がよろしいのではないでしょうか?
何も手話で挨拶しなくても良いのでは?パフォーマンスが好きな秋篠宮家。紀子は手話でドヤ顔!バカみたい!要は心から思いやりの言葉を延べるべきですよ。ヘラヘラしながらやる事ではない。母親ソックリ。
[adsense]
手話もなんちゃってみたいですよ。
本物の手話の先生が横で手話してるという(笑)
先日の手話こ公務の懇談会には手話通訳がついててビックリしました。
以前子供達相手のダンスに関してのご公務は楽しそうだったし、それこそ身の丈の、興味持てるご公務を重ねれば良いのにと思う。
尤もこの宮家夫婦が嫌味たらしく公務は受け身で選り好みはしない、なんて会見で言ってましたが、
母の表彰式なら育児経験がある紀子さんが行く方が適任では?
子育ての得手不得手は別にしてね
子供もまだ産まない身である子に産んだ母の気持ちが分かるのか?きっと障害児の母親は、こんな子に分かって欲しくないと思う方々もいるだろうし、全くを持って不快感ではないのかな。
[adsense]
子供どころか結婚もしてないのにこの場でまた出しゃばり。へそ出しダンスで歓迎しなかっただけはよかったけど。踊りたくてウズウズしてただろうな。
NHKの歌のお姉さんとか、他に適したお仕事があるのでは。
「公務」報道のたびに、内容とミスマッチな気がしてしまう。
この方は自分の置かれている立場を考えず、へそ出してダンスしちゃうもんな。
服が、喪服みたいですよ。佳子さま。
出典:ヤフーニュース